子犬を迎える準備
他にも用意してあげると良いもの、あると便利なものもあります。
特に初めて子犬を飼う場合、わからないことがあると思います。
そんな時は、お気軽にAngelWanにお問い合わせください。
飼い主様と子犬がHAPPYに暮らせるお手伝いをさせていただけたら
嬉しいです。
お迎えの準備 ~1~
パピーちゃんをお迎えになる前に
パピーちゃんに必要なグッズを準備してお待ちください。
■□■ ケージ ■□■
子犬が落ち着けるスペースを作ってあげましょう。
飛び出せないように屋根付きが望ましいです。
■□■ ベッド ■□■
子犬のうちはすぐにお洗濯できるように、飼い主様の着なくなったお洋服などが良いと思います。ボタンやファスナーなどの危険物が付いてないか確認してください。
■□■ トイレ ■□■
体全体がゆとりをもって入る大きさのおトイレを選んで下さい。
■□■ シーツ ■□■
トイレシーツはサイズ、厚さ、消臭など、たくさんの種類があります。
子犬のうちはトレーニング用のトイレシーツを利用して覚えさせる方法もあります。
■□■ フード ■□■
ブリーダーさんと同じフードお伝えしますので、同じものをご用意ください。
急なフードの切り替えは下痢の原因にもなります。親兄妹犬と突然離れて新しい環境になるので
せめてフードだけでも同じものを与えてあげましょう。
■□■ 食器 ■□■
においがつかないステンレス製、陶器製がおすすめです。
■□■ 給水器 ■□■
手を入れて遊んだり、ひっくり返したりしないように給水器がおすすめです。
上手に飲めない子にはお皿も用意してあげると良いでしょう。
■□■ ヒーター ■□■
子犬は体温調整が苦手です。ヒーターを常につけていてあげてください。子犬は寒かったら自分で乗りますし、暑かったら別の場所で寝て調整します。
お迎えの準備 ~2~
■□■ おもちゃ ■□■
硬いもの、柔らかいもの、音の出るも、引っ張りっこできるもの・・・
いろいろなタイプのものを用意してあげると、子犬の学習能力が高まります。
子犬が飲み込めない大きさのものを選びましょう。
■□■ グルーミング用品 ■□■
ブラシ、コーム、爪きり、シャンプー&リンス、歯磨き用品などお手入れするグッズを用意しましょう。
子犬のころからグルーミングしてあげるとスキンシップにもなりますし、
ケアを嫌がらない子に育ちます。
■□■ 消臭剤 ■□■
粗相しても、消臭剤できちんとフォローしてあげるとおトイレも覚えやすくなります。
■□■ 首輪・リード ■□■
首輪のサイズは、指2本くらい入る余裕が必要です。
お散歩デビューにそなえて、室内で少しずつ練習しましょう。
■□■ お洋服 ■□■
ファッション以外に、機能面で、夏は紫外線から被毛を守り、冬は防寒対策になります。
室内では、抜け毛防止になります。